VMware Global Community
Hisa2
Contributor
Contributor
Jump to solution

vCSA のスナップショットについて

vCSA のスナップショットについて質問させてください。

vCSA のスナップショットを取得する際には、vCSA をシャットダウンした
状態(
静止点確保)でスナップショットを取得するように言われることが多いですが、
スナップショット取得の際に [ゲスト ファイル システムを静止する
(仮想マシン ツールが必要)]
のオプションを使用して取得するのとは異なるのでしょうか。
?
(Windows であれば VSS が利用されると認識しております。)

vCSA をシャットダウンした状態で取得するスナップショットと、
VMware Tools の静止スナップショットを取得する際の違いについてご教示いただければ幸いです。
初歩的な質問では申し訳ありませんが、よろしくお願いいたし
ます

0 Kudos
1 Solution

Accepted Solutions
nkaneda1
Enthusiast
Enthusiast
Jump to solution

vCSA のスナップショットを取得する際には、vCSA をシャットダウンした
状態(
静止点確保)でスナップショットを取得するように言われることが多いですが、

 

こちらのKBがその理由の一端になっているかと思います。
VMware vCenter in Enhanced Linked Mode pre-changes snapshot (online or offline) best practice (85662...

上記のKBを読んでいただければわかる通り、限定的な状況以外においてはOnlineでのSnapshot取得も可能ではありますが、テクニカルサポートが案内する場合は細かい状況のヒアリングを省略して無難な案内がテンプレ化しているケースもあると思います(そもそもユーザ自体がその条件に一致するのかを認識 or 判断できないケースが多い)。

加えて、gowatanaさんのおっしゃる通りOfflineで取ったほうがより確実ですので、テクニカルサポート観点では万一の事故(テクニカルサポートの指示通りの作業で不具合発生)を避ける意味でも無難な案内になるのは必然とも考えられます。

もちろん、オンラインで取得できたほうがユーザ目線では便利ではありますが、現実的には上記KBを読み解き自己の判断と責任で実施できるユーザと環境に限定されてしまうのかもしれませんね。

View solution in original post

3 Replies
gowatana
Leadership
Leadership
Jump to solution


こんにちは。

 

VCSA (vCenter Server Appliance) の仮想マシンを停止した状態で取得するスナップショットのほうが、
実行中のOSプロセスやディスク書き込みが絶対になくなるので、より確実な整合性がとれます。
(物理マシンの場合での、レスキューモードなどでのコールド バックアップのような感じです)

本番環境のVCSAであれば、可能であればシャットダウンした状態でスナップショットを取得したほうが無難かなと思います。

 

ただし、ただ取得したVCSA(仮想マシン)稼働中のスナップショットでも、
vSphere HAで自動再起動されたあとの仮想マシンと同等のデータ整合性はあります。

VCSAを停止するとvSphere Clientでの操作ができず面倒ではある
(ESXiのHost Clientからスナップショット取得になる)ので、
私の場合は、ラボ環境のメンテナンスなどであれば
仮想マシンを起動したままVCSAのスナップショットを取得することもあります。

 

以上です。ご参考まで・・・

0 Kudos
nkaneda1
Enthusiast
Enthusiast
Jump to solution

vCSA のスナップショットを取得する際には、vCSA をシャットダウンした
状態(
静止点確保)でスナップショットを取得するように言われることが多いですが、

 

こちらのKBがその理由の一端になっているかと思います。
VMware vCenter in Enhanced Linked Mode pre-changes snapshot (online or offline) best practice (85662...

上記のKBを読んでいただければわかる通り、限定的な状況以外においてはOnlineでのSnapshot取得も可能ではありますが、テクニカルサポートが案内する場合は細かい状況のヒアリングを省略して無難な案内がテンプレ化しているケースもあると思います(そもそもユーザ自体がその条件に一致するのかを認識 or 判断できないケースが多い)。

加えて、gowatanaさんのおっしゃる通りOfflineで取ったほうがより確実ですので、テクニカルサポート観点では万一の事故(テクニカルサポートの指示通りの作業で不具合発生)を避ける意味でも無難な案内になるのは必然とも考えられます。

もちろん、オンラインで取得できたほうがユーザ目線では便利ではありますが、現実的には上記KBを読み解き自己の判断と責任で実施できるユーザと環境に限定されてしまうのかもしれませんね。

Hisa2
Contributor
Contributor
Jump to solution

gowatana さん、nkaneda1 さん

ご教示いただきありがとうございます。
参考とさせていただきます。

Tags (2)
0 Kudos